2011-04

政治経済

adsenseのキーワードツールで鹿児島県議選を分析してみた

adsenseのキーワードツールで鹿児島県議選をキーワードで分析してみた。今回の鹿児島県議選挙において、一番大枠となるキーワードキーワード:ローカル月間検索ボリューム(googleで月に何回そのキーワードが検索されているか)選挙:1,220...
政治経済

東京で働いている鹿児島生まれの一個人が今、鹿児島について思うこと

東京で働いている鹿児島生まれの一個人が今、鹿児島について思うこと仕事がない体を壊したときに、鹿児島に戻って仕事をすることを考えたことがある。しかし、転職先として、選択肢が少ないのと基本的に給料が減ってしまうことは否めない。鹿児島県の平均年収...
飲食店

三田製麺所 有楽町

つけ麺が食べたくなったので、すぐ入れそうなつけ麺屋へ。辛つけ麺中 750円を注文。辛いのは初めて。ここの緬はコシが素晴らしい。
政治経済

日本国、都道府県、市町村の借金について考えてみた

23年度末、政府案での国、地方を合わせた長期債務残高は891兆円程度経済ジャーナリスト財部誠一氏の借金時計より①まず、891兆円という数字が、現実味がわかなすぎて、ぽかーんとしてしまう。②あとは、どうせ自分の借金じゃなくて、国や地方の借金だ...
政治経済

鹿児島県議会議員選挙(県議 議選)2011 鹿児島市・鹿児島郡区の分析

鹿児島県議会議員選挙2011年 鹿児島市・鹿児島郡区の整理。■定数、立候補者数、有権者数の整理前回(鹿児島県議会議員選挙2007年)の投票では、定数 : 19 / 立候補者 : 24有権者数 : 473542人 投票者数 : 239373人...
飲食店

ティオ・ダンジョウ・バル 恵比寿

ティオ・ダンジョウ・バルは恵比寿にあるイタリアンの立ち飲み屋。と聞いていたのだが、1Fが立ち飲み、2Fがレストラン形式なようで、1F満席で2Fはギリギリ入れたため、2Fの方で食事。本日、恵比寿3軒目なので、かなりお腹いっぱいの状態。レバーペ...
飲食店

ラーメン二郎 亀戸

二郎の話をよく聞いた週で、どうしても二郎が食べたくなった。亀戸の酒屋によった後に訪問。11時半ほどだったのだが、ギリギリ待たずに入れた。ラーメンの普通サイズ600円を注文。ラーメンがこの値段というのはやはり良心的だ。席で待つ間、回りを見渡す...
飲食店

亀戸ホルモン 恵比寿

本来は恵比寿で佐々木希氏の震災支援イベントに行ったのであるが、行列が長すぎて、とても並べる状況ではなく、あきらめて街に繰り出した次第。 土曜日に訪問し、17時半に開店ところ、16時45分に訪問したら、3人ほどの待ち、連れとまだ大丈夫そうだし...
飲食店

Q 恵比寿

「Q」とかわった店の名前だが、恵比寿にある立ち飲みフレンチ。亀戸ホルモンに行った後で訪問したため、お腹はすでにいっぱい。カルパッチョ。カルパッチョってイタリアンなような・・・。キッシュタコの燻製。つまみとしては、ワインによく合い、かつ安い。...
飲食店

ひろさく 新橋

ひろさくは有楽町にあるミシュラン一つ星の割烹料理屋。昼だと2500円でやっており、夜は酒も頼んで2,3万くらいいくようだ。夜はさすがにキツイので、昼に行きたいところだが、昼に行くことがなかなか難しく、まず、予約しないと訪問できない、予約もた...