料理

料理

築地でうにとか買ってきた

久々に築地に行ってみたのだけれども、天ぷら黒川でランチを食べて、晩飯用の食材も購入。良い感じのじゅんさいが売ってたので購入。一応、今がシーズンなのかな、300円ほど。最近は中国産のがたまに出回っているのだけれども、臭みがあったりして、あまり...
料理

ぴょんぴょん舎の冷麺を作ってみた

スーパーにぴょんぴょん舎の冷麺が販売されていたので、買ってみた。2食で700円ほどなので、少々お高め。手造り感があるパッケージ。大量生産はしていなさそうである。大量のお湯で茹でることが必要で、一食分に対し、大きめの鍋いっぱいのお湯で茹でるこ...
料理

黄身の味噌漬け

あまり綺麗にできなかったが、黄身の味噌漬け。漬けた後の味噌の使い道が少々、困るが安くてこれほど酒のツマミになるものはないように思う。
料理

鹿児島郷土料理 レシピ(参照)

きびなごの南蛮漬け酢とかが薄味と濃い味のパターンがあるっぽいのだが、このパターンは濃い目の味。こちらの方が、自分が昔、鹿児島で食べていた味に似ていたため、採用。ポイントは、きびなごをしっかりと中までカリっと揚げること。そうしないと味が染み込...
料理

梅酒を作ってみた

梅酒を作ってみたので、てきとーに、写真アップ。プラスチック製の容器は空気を通すという情報を得たので、ガラス瓶を選択。さらに、2種類くらい作りたいなということで、大瓶ではなく、2Lの容器を2つ。梅500gに対し、氷砂糖250g、酒900mlく...
料理

鶏の西京漬け

魚久の酒粕を使って、鶏のささみ、もも肉を漬けてみた。2日ほど漬けて、フライパンで焼いたのが下の写真。以前、漬けて1日で焼いた時は、味が薄すぎて物足りなかったが、2日漬けるとちょうどよい。ということで、今後も家飲みの際は、作ろうと思う。場合に...
料理

豚バラブロックのダシを使ったチャーハン

ダシマスター影響第2段。豚バラブロックのダシを使って、チャーハンを作る。まずは、豚バラブロックを茹でて、アクを取る。アクがある程度出たら、圧力鍋で加圧して30分ほど放置。圧力鍋を放置している間に、別の鍋に梅を崩して入れて、煮る。微妙にアクが...
料理

鶏がらダシから作る親子丼

ダシマスターに影響されて、鶏がらを買って、鶏がらダシをとってみた。鶏がらは1羽分を鍋に突っ込み、1度ふきこぼし、鶏がらを一度洗う。鶏がらを多少、小さなブロックに切り分ける。それを再度、茹でて、アクを取っていく。この時、ネギと生姜も入れる。あ...
料理

自炊 黒豆、伊達巻、栗きんとん

会社の悪ガキ先輩から、正月に作った黒豆をアップせよとのことだったので、久々に自炊の料理をアップ。基本的に、正月は黒豆、伊達巻、栗きんとんを作る。黒豆は一年をマメに過ごせるように、伊達巻、栗きんとんは金運がよくなるようにといういわれがあり、個...
料理

日本酒の肴

海栗、生牡蠣 鮪カマ刺 鮭カマ塩焼き、腹ス 蕎麦米 鮪ズケ サザエの肝焼き カラスミ塩辛くちここのわたオイルサーディンかき くん製油づけ 野沢菜酒盗にkiriのクリームチーズをあわせる豆腐よう