日比谷バーの日本酒業態店。
ちょっと建物の入り口が分かりにくい。
会社関係の飲みで5人で訪問。

 店の前に杉玉がある。
席に通されると、司牡丹の部屋へ。
 それぞれの部屋ごとに担当蔵があるらしく、その部屋に行ったら、その蔵のお酒しか飲めないようだ。
 そして、部屋ごとに大きさが違うので、蔵から出資比率が違ったりするのだろうか。
 ちなみに、司牡丹の部屋は大きめ。

 お勧めということで、注文した日本酒トニック。

 これがお通しだったかな。他の料理もだけど、量は少なめ。

 レンコンとか野菜の煮物。

 なんだっけこれ?思い出せない。
 そうだそうだ。大根が黒くなって土台だったはず。
 上は豚みそ焼き。

 司牡丹の船中八策をボトルで注文。4000円程度だったかな。どこぞのワインボトルを注文する場合と同じくらいの値段。

 クリームチーズ?

 キッシュ
 量が少ないという話だったので、2つ注文。
 基本的にお洒落な出し方。
 
 ポテトとか。

 クリームコロッケも3個セットという話だったので、5個に調整して出してもらうことに。
 注文1つめ。

 クリームコロッケ注文2つ目。でちょうど人数に合わせて五個になっている。
 と、今レシートを見ながら、2つ目 も1つ目と同じ値段で計算されてしまっている・・・。
 どちらも630円で計算。ウーン。

 船中八策がなくなったので、何か別のボトルをと思ったが、司牡丹の他のボトル(3種くらい)を選ぶのもなぁと、
 店員に聞いてみたら、本来はダメだが、すでに司牡丹のボトルを注文しているので、ということで、
 春鹿のボトルを注文できた。

 麹アイスクリーム。

 お手洗いの近くにあったボトルとか。
5人で約2.1万円のところ、20%引きのクーポン利用で1.7万円ほど。
 会計時、手違いで 春鹿のボトルが春鹿のグラスで会計されていたらしく。
 5人で支払いの調整をし終わったあとだけにグダグダに・・・・。
 「春鹿のボトル代をプラス2000円請求させていただいてよろしいでしょうか?」と聞かれても、「これって、断れないですよね?」と・・・。
お手洗いについて、手を拭いた後の紙がゴミ箱から溢れていて、ここまで手が回っていない模様。
悪い店ではないと思うので、いろんなところの間違い、粗さがもったいない。
そして、あまりお腹にたまる料理が出ないので、2次会向きの店な気がする。

コメント