2木の会なるものが、新丸の内ビルの店でやっているということで、訪問してみた。
毎月の第2木曜日に獺祭と鶴齢が交代でやっているらしく、今回は獺祭の日。
19時前くらいに訪問してみると、意外と席はすいていた。あと、立ち飲みかと思いきや、普通に席に座っての飲食。
ハッピーアワーの磨き50にしようかとも思ったが、せっかくなので、4種飲み比べ1500円を。
4種。量は少なめ。
磨き二割三分は初めて飲んだのだが、普通の話で、50、三割九分、二割三分の順でさらさらっと飲みやすくなる。ただし、二割三分は飲む安すぎる感じもするので、人によっては50くらいがちょうどいいかもしれない。獺祭自体、飲みやすい日本酒なので、50でも十分飲みやすい。二割三分はボトルで買っても高いので、発泡にごりか磨き50くらいが買うならいいなあ。
食べ物も少々。このセットで1600円なり。場所柄か、ちょっと高めかな。
後から注文した磨き50。やっぱりこのくらいの量があったほうが、飲んだ感じがする。
鶴齢の回も行ってみるか。獺祭の回よりもリーズナブルらしい。
この店の奥にある来夢来人という女性限定バー(男性も女声同伴で入店可)では、ミッツ・マングローブがたまに店員として出ているらしい。
2011/7/14 再訪
2木の会 今回は鶴齢が飲めるということで再訪してみた。
20時頃に行ってみると、店内はいっぱいで、来夢来人に通された(一応、女性といっしょだったため)。
まあ、これはこれで、よい経験ということで、
普通にスナック。こんな丸の内ビルにねーというような店内で、レトロな昭和風、かかっている音楽も昭和の歌。
前回は、けっこう長居してしまったので、今回はささっとということで、4種類飲み比べ1500円のみの注文。
吟醸生酒 旨みありか
山田錦 好み
純米吟醸 吟醸らしからぬどっしり感 あまみもあるかも カンツケしてもいいかも
大吟醸 香りがいいような これはこれで純米吟醸と同じくからさどっしりさありか
コメント