8円運用しているIS01をSIMロッククリアして普段使いの携帯端末として使えないかauショップで確認してみた。
現在、auのフィーチャーフォンを普通の携帯端末として使用しており、こちらのSIMカード(電話番号)でIS01を使えないかという質問をしてみた。
結果
まず、IS01をSIMロッククリアする必要がある(2100円かかる)。
そして、フィーチャーフォンのSIMカードを入れると使える。
実は、今度はフィーチャーフォンのSIMカードでSIMロックされる。
ということで、元のSIMカードを使うためには、再度SIMロッククリア(2100円)が必要とのこと。
プランについては、ISフラットでの利用となり、IS01だろうが、月の途中でフィーチャーフォンに戻そうが、
ISフラットでの利用となる。
IS01のSIMロッククリアした場合の自分にとってのメリット、デメリットを整理
IS01のロッククリアは1回のみ
基本IS01持ちという前提
メリット
フィーチャーフォンとIS01の両方が使える
デメリット・コスト
電話番号1つの使用を諦める(主に森伊蔵の電話抽選に使用)
月のプランが高くなる
現在の携帯料金
3,280円
安い・・・
IS01にすると
SSプラン 1,816円
ISフラット 5,460円
IS NETコース 315
計 7,591円
ロッククリア代がかかる
オサイフケータイ、赤外線が使えなくなる
以上のメリットとデメリットをどう考えるかか。
そして、最終的な結論としては、いろいろな端末を試したかったら、auではなくsimカードの入れ替えだけで使用できるsoftbank、docomoにすべきだと思う。docomoの端末は高いので、softbankが良いか。
補足
8円運用IS01をパケ放題にして2台持ちにする場合
「IS NET」(月額315円)315
ISデビュー割 -1,095円-1095
プランEシンプル 780円780
パケット料金0円~5,985円5985
計5985
コメント